当院の特色

 神奈川県横浜市神奈川区の臨海部に位置する、無床診療所です。
標榜科目は、内科、外科、精神神経科です(精神神経科は、デイケアを併設しております)。
都市部における地域医療を推進しており、福祉医療としては、生活保護及び減額免除の患者さんが、全通院患者さんの約20%の割合で利用されております。
 昨今の医療費をはじめとした「負担増」を背景として、諸制度の狭間にある方々を対象に、法人独自の各種減免に取り組んでおります。
また、在宅医療にも力を入れており、毎月延べ100回の往診に対応しています。
 法人内に神奈川生活相談所、しんまち訪問看護ステーションを設置しており、地域のニーズに応えながら各事業を展開しています。

・当院は保険医療機関の指定を受けております

・明細書の発行について
   領収書発行の際に、診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。
  公費負担医療利用で自己負担のない方についても発行しております。
  発行を希望されない方は会計窓口にお申し出ください。
  ※明細書の取り扱い注意事項
    明細書は大切な「個人情報」となりますので十分にご理解いただき、取り扱いにご注意ください。
    ①他人に見せない(渡さない)
    ②当院のゴミ箱や外出先のゴミ箱などに捨てない
    ③捨てる際は個人を特定できなようにシュレッダー等で裁断する

・一般名処方加算での処方
  後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。

・医薬品自己負担の新たな仕組み(2024年10月より)
  後発医薬品があるお薬で、先発医薬品を希望される場合は調剤薬局で特別の料金をお支払いいただくようになります。

●在宅医療について(在宅時医療総合管理1)(在宅支援診療所3)
 ・通院が困難な患者に対し、本人の同意を得て計画的な医学管理のもとに定期的な訪問診療を行っております。

●その他診療報酬の加算について下記の施設規準届出をしております
・感染対策向上加算
  当院受診歴の有無に関わらず、発熱その他の感染症を疑わせる症状の患者さんを受け入れております。
  感染防止対策として導線を分ける体制等を行っています。
・検査、画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
  ネットワーク運営事務局「サルビアねっと協議会」
  検査結果や画像情報等を上記ネットワークを通じて他医療機関と相互に閲覧可能な体制をとっています。
・時間外対応加算1
  24時間電話などで対応できる体制をとっています
・機能強化加算
  常勤医師を配置し、介護保険制度の利用等に関する相談への対応及び要介護認定に係る主治医意見書の作成を行っています。
・がん治療連携指導料
  連携医療機関:済生会神奈川県病院
・検体検査管理加算
・外来在宅ベースアップ評価料(1)及び(2)2